担当ホストの決め方

どういう流れで担当を決めたらいいの?
ホストクラブの醍醐味!ホストクラブには指名制度というものがあります。初回でお店に入った後、席にとしてもらった後、色んなホストが次々と貴方の指名が欲しくて席についてくれます。それはまるで回転寿司の様です。男回転寿司です。そのついてくれたホスト達の中で自分が一番気に入ったホストを指名し、その担当ホストとの関係性の変化や進展を楽しんでいくのです。そこに絆が生まれ他の人には決してわからない二人だけの空間、ストーリーが始まるのです。
この担当選びこそが今後ホストクラブを楽しむことに関しては一番大事といえます。これを失敗するともうそのお店で楽しむことはおそらく難しいでしょう。
しかしそもそも担当って何?指名のシステムってそうなってるの?という疑問がある方も多いと思いと思います。この記事で、担当、本担、サブ担についての基礎知識と指名のシステム、担当ホストの変え方について、初心者向けに説明していきます。
いらっしゃいませお客様。こちらのお席へどうぞ。
まず、担当とは一言でいうと『自分が指名するホスト』で稀に口座とも呼ばれたりすることもあります。
一度担当を決めてしまうと、永久指名になるお店がほとんどなので軽い気持ちで指名をしてしまうと後に他のホストを指名したくてもできなくなる事もしばしば。担当を選ぶときはしっかり自分に合うであろうホストを選びましょう。
まず初回(初めてそのお店に行く事)であれば男本(男メニュー)という従業員全員の写真が載っているものから好みを選ぶシステムなどもあります。ここで働いていた側から言わせてもらうと、ここでしっかり内勤さんに席に通してもらった後に好みや、どういうホストがいいなどしっかり伝えたほうが優先的に付け回ししてもらえる事が多いのでちゃんと伝えましょう。好みのホストが全然来ずセット時間が終わってしまった〜延長どうしよう。となってしまってはもったいないです。
写真じゃわからなかったら、自分の好みをいえばいいですよ!
例えば見た目で言うと、顔は可愛いジャニーズ系がいいとか、髭の生えた短髪のワイルド系がいいとか、韓流アイドル系とかで身長は高い方がいいとかかな。
その他で言うならお酒を一緒にグイグイ飲んでくれる人がいいとか、盛り上げ系がいいとか私より年上で大人の会話できる人がいいとかかな。
上級者になってくると役職があるホストがいいとか、入店したての新人がいいとか言う人も少なくなかったですよ。
・役職がある人はある程度結果を出してきてるホストなので上手な接客でリードしてくれて安心して楽しめると思いますし、お客様のニーズに答えられるホストが多いと思います。しかし売れてるホストだと指名被りのお客が多くて席に着く時間が少なかったり、競争率が高くて連絡頻度が少なかったり自分のペースで楽しめない可能性もあります。でもその分その人と過ごす時間は日常では味わえない価値のある時間になるでしょう。
・入店したての新人は経験者なのかにもよりますが、秘めてるポテンシャルも未知数です。時間も売れてるホストよりはあるはずなので貴方をより大事にしてくれるでしょう。いい頻度で通ったり、シャンパンなど入れてランキングが上がったりすると嬉しさを共感できたり、育てていく過程が楽しいかもしれません。ただホストとして未完成かもしれないので粗相を起こしたり、お店に馴染めずいきなり退転しているなどのリスクもあるでしょうね。
もし内勤さんに好みを言いそびれたりしても大丈夫です。トイレに行くフリして内勤にこそっと伝えてください。w
しっかり伝えていただければ一番理想に近いであろうホストを順につけていきますよ。
写真と実物が異なる写真詐欺ホストも多いので実際に色々見て話してフィーリング決めてください。w
ホスト用語『本担』とは

『本担』とは、最も好きで、最も大切なホストです。本担を選ぶ際は長い付き合い、関係性を作っていけそうな自分好みのホストを選ぶ様にしましょう。他のお店に行ったとしてもこの一番好きな担当が本担です。他のお店で何人担当を作ろうと本命のホストは一人です。唯一無二なのです。
ホスト用語『サブ担』とは

本担以外で指名しているホストを『サブ担』と言います。本担のホストがいない時に指名したり、他のお客様と指名被りが起こってしまった時に指名するホストのことです。または本命がいるお店以外のお店に行った時に指名したホストもまた『サブ担』となります。
サブ担を作らない!と言うお客様ももちろん中にはいますがホストクラブによく通う女性の多くはこのサブ担のホストを持っています。
サブ担のホストと電話やラインでやりとりする事もあり、サブ担のホストの方も本担になれる様に積極的に関わってくる可能性も高いです。しかしすでに不動の本担がいる場合、それが入れ替わることはなかなか少ない様です。
サブ担結構経験ありますけど、ほんとに本担に勝つのは難しい。つけこむ隙があったとしても正論が通用しないもんw
恋は盲目とはよくいったもんだね。
担当は『永久指名』になるので注意
先ほど少し書きましたが、担当は自動的に『永久指名』となり、2回目以降の来店時に指名する事で決まります。
なので担当を決めるときは本当にその人でいいのかもう一度自分に問いかけてみてください。
担当は初回や2回目に来て早く決めなきゃ!と言う事もないです。特に初回の時には玄関まで見送りしてくれる『送り指名』と言うシステムもありますので、いいなと思ったホストと話してみて、徐々に自分のペースで決めていくのも1つの方法です。
担当をつけた時の料金
担当を指名した時に発生するのが指名料です。相場で数千円です。
指名料がお会計で大きな負担になることはないので安心してください。しかし行くたびにかかるので行く回数が多ければかなりの額になるので、この指名料が毎回数千円かかると言うことは頭に入れておいてください。
担当は必ず決めないといけないの?
決めると変えれない『担当』。指名料もかかるし、そもそも決めないといけないの?と言う方も稀にいらっしゃいます。もちろん決めなくても指名なしでお店に入って大丈夫です。決めないと入れないなどと言うルールはございません。
しかし、指名なしで入ると手が空いたホストが接客することになり、慣れてない新人ホストや、人気の少なめなホストが対応することが増えると思います。なのでせっかくホストクラブで楽しみたいのであれば担当はちゃんと作ることをお勧めします。
場内指名
指名はまだ決めれないけど、ホストクラブを楽しめないのは嫌だ。と言う方は『場内指名』と言う制度を使うのをお勧めします。つまりその日限りの指名です。
毎回場内指名をすれば色々なホストとお話しできるので担当に、もしなったらのシュミレーションもできますし、面白いと思います。
担当ホストを変える方法

基本的に1度担当を決めてしまうとその先2度と担当を変更できないのが『永久指名制』です。もちろん担当が辞めたりしてどうしようもないときは大丈夫です。
しかし、大きなトラブルがなくても、同じ人間。次第にうまくいかなくなってくる事もあるでしょう。他のホストがすごく気になる、変えたーいとなった時にそれは可能なのでしょうか。
お店次第ですが、相談の上で変えることは一応可能です。しかしお店によっては事情がどうであれ担当を替えられないお店や、変えることを渋るお店もあります。
担当を変えたくなったらまずその理由を説明し、担当変えができるかお店の人に相談するのが大切です。
特に同じお店内で変える場合、お客様がたくさんお金を払ってくれる『太客』であればあるほど担当替えにはトラブルがつきまといます。ホスト同士の揉め事になる場合もありますので慎重に行う様にしましょう。
または一定期間の間、お店に行かなければ担当と関係が切れたとしてスムーズに替えれるケースもあるみたいです。お試しあれ。
本当にかえたい場合、そのお店の代表や内勤の偉い人(店長的な人)に相談するのがいいでしょうね。ニシシシシ
通うお店を変える

もっと手軽なのは、そのお店にこだわりがなければ通うお店を変える方法もあります。
特に東京、大阪は100店舗を軽く超えます。数え切れないホストがまだたくさんいます。
また一から関係を作るのは大変かもしれませんが気分を変えて行ってみるのも一つの選択肢になるでしょうね。
本当に担当やお店を変えてもいいのかちゃんと冷静に自分に問いかけてみてから決めようね。勢いで変えてしまって後悔した人をたくさんみてきたから。。
連絡交換はいつするの?
連絡交換のタイミングは席にホストがついている間の時間です。うまく聞いてきてくれるホストもいれば、聞かないホストもいるでしょう。一番いいのは最後に送り指名で選んで帰る前に聞くのがいいと思います。
他のホストと連絡交換してないんだって安心も与えられますし、いらない連絡先が無駄に増える事もないので一番スマートな聞き方だと思います。あくまでも一つの手段なので色々試してみてもOKです。
以上担当ホストの選び方でした。次は行く人数に関しての楽しみ方について書いていきますね。
それでは次に記事でお会いしましょう。行ってらっしゃい
コメント