
ホストクラブの業界には色々な専門用語が飛び交います。僕の書いてる記事にも色んな用語が出てきますが、そんな用語達を軽くまとめてみました。もし足りない用語、新しい用語があれば追加していきます。問い合わせからダメ出しもOKです。
この言葉たちは業界を知らない方からすると意味がわからなかったり、違った解釈をする可能性がありますので是非楽しみながら覚えちゃって下さい。
今回は前回の続編で『ら行』です。
ら行のホスト用語
- ラストソング その日の営業日の売り上げがお店で一番だったホストが営業の終わりに歌うこと。みんなからあの人が一番だったんだと見られるので歌う側はとても気持ちいい。
- ランカー ランキンング上位にいつもいる人のことを言う。
- リアバ リアルバースデイの略。ホストはバースデーイベントというのを年に一回開催するのですが、店休が被ったり、同じ店の従業員とバースデーの日にちが被ったり近いとずらしたりするので誕生日当日に隣で過ごす人は限られた人だけ。この特別な日を隣で過ごすのは誰だ! 寮 ホストクラブは遠方から入店しにくる事もよくあるので新人の人が住める寮をお店が用意しているところが多い。賃貸マンションやアパートが主でしょうね。
- ROLAND(ローランド) もはやホスト用語に入れていいでしょう。ホスト、フェッションモデル、タレント、実業家もこなしている。通称『現代ホスト界の帝王』。有名な明言は『俺か、俺以外か…。』
リアルバースデイは毎年プレッシャーがキツかったな。結果を出さないと一安心できないんです。でもお祝いを盛大にしてもらえるととても幸せな気分になります。
ローランドさんのおかげでホストの『幅』というのが広がりましたよね。本当にイメージを変えてしまったのですごいの一言です。このブログが広まったら是非ローランドさんとコラボなんてしてみたいな〜なんて。
ローランドさんの本超おもしろ為になるので載せときますね。
コメント