ホスト用語をまとめてみた6 ヘアメ。保証給。ヘルプ。

ホスト業界の専門用語

ホストクラブの業界には色々な専門用語が飛び交います。僕の書いてる記事にも色んな用語が出てきますが、そんな用語達を軽くまとめてみました。もし足りない用語、新しい用語があれば追加していきます。問い合わせからダメ出しもOKです。

この言葉たちは業界を知らない方からすると意味がわからなかったり、違った解釈をする可能性がありますので是非楽しみながら覚えちゃって下さい。

今回は前回の続編で『は行』です。

は行のホストクラブ用語

  • バック 自分の売り上げに対して給与として支給される金額を計算する時の割合のこと。このバック率というのがお店によって給料体制が違うのでこのバック率がいいところを選んで入る人も少なく無い。
  • 太客 お金をたくさん使うお客様。
  •  ヘアメイク 美容室やセットサロンでするヘアーセットのこと。お店で雇っている事もあるが、自分で行きつけを作る人も多い。最近はナチュラル思考で自分でする人もいる。 
  • ヘルプ 担当がいるお客様のサポートをする接客をするホスト。お客様のドリンクを作ったり、担当がいない間の話し相手になったりする。あくまでもヘルプなので連絡交換や、外であったりするとトラブルになったりするのでNG。このヘルプが仕事できるかでそのお店を楽しめるかのキーになる事も多い。
  •  保証給 ホストの売り上げとは関係なしに出勤する事で発生する給与の事。昔は完全歩合の所も多かったですが今は人員確保の為保証給ありの所が多い。ただこの保証給があるからと言って営業をあからさまにサボるホストは煙たがられると思われます。
  • 細客 お金をあまり使わないお客様のこと。とはいえお客様は神様である。

ヘルプが仕事できると担当もお客様も安心して楽しめますし、内勤としてもお店を回しやすいのですごく助かります。ただヘルプばかりだとホストとしてダメなので自分のお客様も呼べる事前提です。なのでどうしても呼べない日は誰にでもあるので全員がちゃんとヘルプできるお店は強いですね。ニシシシシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました