お店に行く服装!

ホスト遊びの始め方

ホストはやっぱりスーツでお出迎え?

少し昔のホストはスーツを着ておもてなし接客するのが主流でしたが、最近はカジュアル思考なお店も多く私服で接客するホストも多くなってます。これに関してはお店によって方針が違いますのでご自分の好みでお店選びをするといいと思います。(役職のあるホストやランキングが上位のホストじゃないと私服がダメというお店もあります)このスーツを着ずに私服で接客する新しいスタイルはネオホストとも言われています。ここで少しネオホストの紹介もしていきますね。

ネオホストとは?

ネオホストの特徴とはすなわち、古いルールやしきたりからの解放。過去のホスト達が当たり前のようしてきたことに縛られず、自由に働くのが彼らのやり方といえます。

まずネオホストはスーツを着ない

ネオホストはスーツを基本着ません。カジュアルな私服で接客をします。カジュアルなスタイルで外も一緒に歩ける感じに服装で接客する女性に親近感を持たせます。

ネオホストはお酒を飲まない

ホストは連日連夜でお酒を飲んでいるイメージがあると思いますがネオホストは従来のホストほどお酒は飲まないホストが多いみたいです。ソフトドリンクやお茶を飲みながら接客します。お客様からしたらちょっとしたカフェデートの気分ですね。草食系男子が多いかもしれません。

ずっと浴びるほど飲んできた僕からするとそんなんでホストが務まるか!って思ってました。時代は流れて今はスーツと私服ミックスした感じのお店が多いんじゃ無いかなと感じてます。
ちなみに僕は断然スーツ派です。スーツこそサイズ感だったり小物だったり一番センスを問われます。

てな感じでそう言うネオホストも増えてきた中で従来のホストスタイルのスーツでお酒を飲んで、歌って、騒いくれるホストもまだまだ健在です。私服もいいですがスーツでバシッと正装してお出迎えしてくれるからこそホストクラブが非日常的な空間を演出できてるのも事実です。ここに関してはどういうホストがいいかはお客様の好みに分かれると思うので是非自分にあったお店を探してみて下さい。

また、働くホストの立場からするとお酒に比べて安価なソフトドリンクだけでは売り上げが増えにくいのも事実です。歌舞伎町で言うとローランドさんのようなカリスマ的な魅力で稼げるホストは少ないと思います。お酒を飲まなくて楽なのはいいですが、その分トークや自分の魅力で勝負することになると思うのでよほどのこだわりがないと稼ぐのは厳しい道になるでしょうね。僕は飲んで楽しく日常の嫌なことを忘れてもらう!のタイプでした。

※追記

これの記事を書いてるちょっと前までがネオホストのブームだった気がします。今では積極的にネオホストであることをアピールするお店は減ってきています。ただネオホストの誕生でホストクラブ業界に影響を与えたのは間違い無いでしょう。ホストとしての働き方に少し自由がアップしたと感じます。

お客は何を着ていくのがいい?

お客は何を着ていけばいいの?と思う方もいらっしゃると思いますが基本的には自由です。ドレスをまとったりしなくても仕事帰りの恰好やラフな恰好でも大丈夫です。無理せず自分らしい服装でいきましょう。(お店によってはドレスコード的なものがあるお店もあります)

つまり正解はありません。担当とデートする気持ちで服選びすると楽しいかも知れませんね。

ちなみに僕の好みはあまり気合入れすぎてない清潔感があってセンスを感じるカジュアルな感じが好きでしたね〜。(聞いてねーw)個人的に言うとコテコテのロリータファッションの子が来るとメンヘラの子かな?と誤解されやすいかも。もちろんそれが好み!というホストももちろんいます。

第一印象なので自分らしくいきましょう。

『業界用語解説』 ※メンヘラ 心の健康という意味なのですがネットや最近使われている意味は重い、かまってちゃんなどのニュアンスで使われています。

メンヘラは別に悪い事ではありません。メンヘラにさせる男にも原因がある事が多いと私は思います。ニシシシシ…

と服装についてはこんな感じです。次は男装ホストや男性がホストクラブにいけるのかなど話していきますよ。では次の記事で会いましょう。行ってらっしゃい

コメント

タイトルとURLをコピーしました